経営者としての情熱を呼び覚まし、新たなビジョンを創り出す!
CREATION CAMP FOR EXECUTIVE
新経営ビジョン創造キャンプ
in丹波悠遊の森 11月開催
自然の力と自由な空間で
凝り固まった「人生観、仕事観」をリセットし
情熱的な新ビジョンを創る
自然を感じられる環境で仕事をすることで、生産性を含めた業務効率にも良い効果を与えるという海外の調査結果が出ています。
サステナビリティ先進企業として有名なタイルカーペットなどを販売する「インターフェイス社」の運営している『The Human Space』が、世界16か国のオフィスワーカー7600人にアンケートを実施し、「自然を感じられるオフィス環境で働く人の方が、そうでない人に比べ、幸福度が15%、生産性が6%、創造性が15%高い」、という調査結果を発表しました。
また、日本国内においても、昨今の新型コロナウイルスの影響により、経済全体が新しい働き方への大きな変革を迫られており、テレワーク等の柔軟な働き方のニーズが高まっています。その中で、「新しい旅のスタイル」として注目を集めているのが、ワーケーションです。企業にとってワーケーション導入理由は、「従業員の心身のリフレッシュによる仕事の品質と効率の向上」「多様な働く環境の提供」の2つが最も大きいことがわかりました。さらに「優秀な人材の雇用確保」「優秀な新卒社員や若手社員の採用および定着率の向上」や「自己成長および会社への貢献」を目的や期待に挙げる企業が多数みられます。
”人は本能的に自然の風や木々、水の流れに接することで、幸せを感じられるようにできている”という考えもあります。仕事の休暇などに、自然や緑が豊かな環境を求める人が多いのも、そのせいかもしれません。
1.幸福度の向上・ストレス軽減
人が本来求めている自然環境を擬似的に再現することで、仕事や人間関係のストレスが軽減でき、健康面・意欲面にもプラスの働きとなる可能性があります。
2.業務の生産性向上
ストレスが軽減されることで、業務の生産性向上も期待できます。オフィスという閉鎖空間の中でストレスを受け続けると、疲労と重なるイラつきなどから、思考力や判断力が低下する恐れがあります。
3.アイデアや創造性の向上
自然を感じられる環境に身を置くことで、想像力や思考が豊かになり、新しいアイデアや創造性の向上が期待できます。
以上のような効果が得られるメリットですが、経営者としてはなかなか自然にふれあう時間が取れないという現実もあります。ぜひこの機会を有効に活用し、経営者としての情熱を呼び覚まし、新たなビジョンを創り出してください!
廣瀬 昇司 プロフィール
中辻 郁美 プロフィール
参加者同士でコミニュケーション力を高める!実践アウトドアワーク
焚き火トーク
1日目(金)
13:00
セミナー開始
夕食
2日目(土)
11:00
終了、解散
2022年11月18日(金)〜19日(土) 1泊2日
1名様につき3万5000円(税込)
*期間中の食事・食材の提供(1日目昼食夕食、2日目朝食での調理体験)最寄り駅(柏原駅)送迎、キャンプ用品一式、スタッフサポート等含む
お問合せ 株式会社広初サービス 担当:廣瀬昇司
〒669-3571 兵庫県丹波市氷上町新郷1085
TEL 0795-82-7488 FAX 0795-82-3829
Mail info@hiroha2.com
Copyright © 2022 Hirohatsu Service Inc. All Rights Reserved.